【新】パソコンMLM便利ソフト一覧◇◇
インターネットでMLMを進める上であると便利なソフトたち。
以前ここで記事にしたことがありますが、インターネットの世界は日々、進化変化していますし、ビジネス手法も変化します。
パソコンもWindowsばかりでなく、Macを使う方、タブレットPCを使う方などビジネス環境も多様化しています。
……ということで、ちょっとまとめ直してみました。
□ Windows用
※ Mac用
*************************************
ブラウザソフト
*************************************
□※ FireFox
アンチIE派のブラウザソフトです。
タブ機能を使って、たくさんのサイトをいっぺんに見られるのが便利ですね。
windowsパソコンには標準でIEが入っています。
Macパソコンには、サファリが入っていますね・
□※ Google Chrome
速度にこだわった Google のウェブブラウザ。
機能はシンプルにまとめられており、ブラウザの起動時間が驚くほど高速
ウェブメールのGメールをお使いの方は、メールチェックにはこちらが便利みたいです。
私は、FireFox& Google Chrome の両方を入れてあり、特にGoogle Chromeは、グーグル関連のサイトを見るとき専用に使い分けています♪
*************************************
メールソフト(メーラー)
*************************************
パソコンのみでメールチェックをする方は、パソコンインストール型のメールソフトを利用されるのがいいでしょう。
□ WindowsPC専用:Windows Live メール (初期インストール済み)
※ MacPC専用 :Mail (〃)
またMicrosoft Office がインストールされているパソコンなら、Outlook を使うといかもしれません。
ただ、Outlookはバージョンが新しくなるたびに使い方が変わるので、私としてはあまりお勧めしません。 ・Windows向けおすすめメールソフト
サンダーバードは、Windowsにも、Macにも入れられますので、両刀使いの私には重宝しているメーラーです。
□※ サンダーバード-
Mozilla標準メーラー。
特徴はRSSリーダーを装備していることや、学習型迷惑メールフィルタ。
オープンソースなので有志による拡張機能も多数出ています。
メールデータを上手にクラウドソフトで保存できれば、どこにいても、どんなパソコンからもメールチェックが可能ですし、XP時代のoutlookexpressと同様の使い勝手が魅力です。
また、パソコンだけでなく、スマートフォンでもメールチェックをしたい方は、ウェブメールが便利ですね
□※ Gメール :グーグルで提供しているウェブメールです。
□※ Yahooメール:Yahooが提供しています。
Gメールの使い方
***************************
画像編集系ソフト
***************************
ネットワークビジネス活動をオンラインで行う上で、ホームページやブログ用の挿絵ぐらいは用意しておきたいですよね。そんな時は^^
□ ペイントソフト WindowsPC初期インストール済み
他に無料のものでは……
□ PictBear
初めてでも使いやすいことが売りのペイントソフト!
高機能ブラウザ Sleipnir でもお馴染みのフェンリルから。
□ Pixia
こちらも比較的使いやすいペイント系ソフト。
Windows8にも対応済みです
□※GIMP
無料なのに、フォトショップ並に高機能。中級者以上向け。
有料版だと、
□※フォトショップ
機能が多い製品は、かなりお高いようですが、使っている方は多いですよ。
私は、WindowsPCで使っているホームページ作成ソフト「ホームページビルダー」付属の画像処理ソフト(ウェブアートデザイナー)を使っています
ネットで調べるといろいろありそうなので、ぜひあなたに合ったソフトを探してみてください。
***********************************
ホームページ作成ソフト
***********************************
□ ホームページビルダー
有料ですが、定番ソフトです。
□Dreamweaver
ただ、
インターネット検索経由の集客を狙い場合は、上記2つはSEO的に弱いらしいです
□SIRIUS
アフィリエイターの皆さんがよく使ってる、SEO対策済みのサイト作成ツールです。
無料でも、いろいろありますが、新しいOSに対応しているのかどうかは、確かめてくださいね^^
□ alphaEDIT
□ Homepage Manager
さて上記は、パソコンにインストールして、パソコン上で作成したファイルを、サーバーにアップロードして使う形のものですが、今やパソコンばかりでなく、スマホやタブレットPC、はてはゲーム機でもインターネットアクセスすることができるようになった今は、ネット上にウェブサイト作成画面を置いて、インターネット上でホームページやブログなどを作っていく形が主流になっています。
たとえば、QHM!
□QHM(クイックホームページメーカー)有料
ちょっと高額ですが、ウェブインストール型で高機能のソフトです。
SEO的にも有利と聞いています
=======
CMS
=======
CMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム)とは、、サーバー上にインストールして、ブログやWebサイト、SNSやWikiサイトを構築するためのシステムのことですが、今はこちらが主流かも?^^(私のこのホームページは、WordPressで作ってます。)
□※WordPress
利用者がもっとも多いCMSで、利用者が多いゆえに探したい情報がすぐ見つかったり、レンタルサーバーでは簡単インストール機能が用意されているなど、始めてCMSを導入する方でも比較的扱いやすいCMSと言えます。
□※Movable Type
Movable Type(ムーバブル・タイプ)は、MT(エムティー)の略称で有名な、ブログやWebサイトを構築できるブログ型CMS。静的ページを表示する代わりに作成したページを反映するためにサイトの再構築が必要で、ページ数が増えてくるとサーバー環境によっては再構築に時間がかかり、予想以上のサーバー負荷をかけてしまうことがあります。
□※XOOPS(ズープス)
XOOPS(ズープス)は、複数のブログシステムを構築・管理できるCMS。日本ではもっとも普及したCMSで、現在は以前ほどの勢いはないものの、根強い人気を誇るCMSです。
***********************************
コニュニケーションツール
***********************************
□※ Skype(スカイプ)
アップラインさんやダウンラインさんに細かい説明をするときなどは必須ツールですよ。電話代だってかかりません。
多人数のミーティングやビジネスセミナーにも使えます☆
Skypeの使い方
**********************************
あると便利なソフトたち
**********************************
●WindowsPCにウイルスソフトは必須ですよ!
●クラウドソフトなら、
□※ Dropbox
Dropboxの使い方
●インターネット上のパスワード管理なら、
□※ RoboForm
●ファイル転送ソフトが欲しいのなら
□FFFTP
無料でとても便利なソフトです。
が、有料のホームページ作成ソフトがある方には必要ありません。
Mac用には
※FileZilla (無料)
※FireFTP
ファイアフォックスのアドオン
※Transmit(有料)
マックを使っている方は、アップストアでいろいろ探してみるのもいいですね。
私はTransmitを使ってます。
●ホームページやブログ作成や、タグ管理に便利なのはテキストエディタ
私のお勧めはこちらです!
□ Windowsの方は秀丸エディタ
定番のシェアーソフトです。
高速動作、多彩なカスタマイズ、高機能なマクロ言語などが特徴で、IMEの再変換機能対応、常駐秀丸のタスクトレイ表示、キー割り当てなど豊富な機能を持っています。
複数ファイルにまたがっての検索も便利。
二つの秀丸ウィンドウを同時スクロールしたり、内容比較することも可能だ。HTMLタグなどのカラー表示やURLやメールアドレスのクリッカブルリンクにも対応し、ファイルの種類ごとにカラー表示や改行桁数などの設定を保存できます。
※ Mac用には mi (無料)
miはC言語やHTMLのソースを書くのに便利な機能を充実させたエディタです。
ワープロのように文字ごとのフォント指定などはできませんが、キーワードの色付け表示をはじめとした「気の利いた」機能で、ソース書きを支援します。